7月下旬のSEM情報

これで、検索エンジンが今後どの様に変化を遂げていくのか?非常に楽しみな感じになってまいりました。Google独走ではつまらないレースですからね。ユーザーとしても、競合とせめぎ合ってもらえた方が、よりよいサービスが生まれるというメリットもありますから。
ただ、「完全移行までの間」がちょっと気にはなります。
何にしてもスケールのでかい話ですし、日本にその影響がくるのもまだ先の話になるのでしょう。
■オーバーチュア、コンテンツマッチサービス終了。
→ 新しいサービス初めたんのだから、そりゃ当然だ。
■R25式モバイルサービス終了。
→ リクルートは、ここにドンドンお金かけなくなってますねw
■Yahoo!検索、JWord一般名詞キーワードも検索結果表示へ。
→ JWordは終わっているサービスです。ここにお金を落とすのは止めましょう!
■ニコニコ動画、有料会員が40万人を突破。
→ 動画共有の時代から、チャネル発信の時代に変わったんでしょうね。
■AppleがiPhone用Google Voiceアプリの申請を却下した件について米FCCが調査開始。
→ Appleだって稼げる時に稼いでおきたいというワガママですw
■米国の2009年6月サーチエンジンシェア。Google 65%、Yahoo!は17.0%、MS Bingは7.31%。
→ あくまでもアメリカの数字です。日本ではまったく異なりますし、アメリカほど「Bing」に対する期待は小さいと思いますよ。
■アウンコンサルティング、実施中のSEO対策を下取りする「SEOリサイクル」を開始。
→ 面白い試みですが、アウトソーシングのSEOサービス需要が落ち込んでいる中での苦肉の策のような気がしてなりません。
■米Google、Iphone向けに「Google Latitude」をリリース。友人の現在位置などを追跡できるサービス。
→ 便利ですけれど、怖いサービスですよね。犯罪に結びついてしまうような・・・特にストーキング行為には最適では?w
■米Yahoo、新興企業Xoopitの買収で合意。「Yahoo Mail」に新しい写真機能を追加する予定。
→ Yahoo!メーラーな僕には、嬉しいニュースです。
■「Yahoo.com」パーソナライズ機能を強化した新デザインのトップページを選択可能に。
→ モバイル版も採用していっているようですね。ユーザービリティ強化に力を入れてくれているみたいで高感度ですよ。
<< ホーム